審美歯科
保険適用の詰めもの・被せものに使用する素材は、ニッケルクロム合金や金銀パラジウム合金などです。いずれも丈夫な素材ですが、溶け出した金属イオンによって歯茎が黒ずんだり、金属アレルギーを発症したりする恐れがあります。
近年では、金属を一切使用しないメタルフリー治療が注目されています。セラミックやジルコニアなど金属を使用しない詰めもの・被せものには、金属アレルギーや歯茎の黒ずみなどの心配がありません。さらに、天然歯に近い審美性と機能性があるため、長く快適にお使いいただけます。
当院でできる審美治療
むし歯の治療痕を目立たなくしたい
当院で使用するセラミックは、天然歯に近い見た目のため、口を開けたときにむし歯の治療痕が目立ちません。また、周りの歯になじむように形を調整できるため、良好な噛み合わせを得られます。
銀歯を白い被せものに取り替えたい
歯並びを整えたい
歯を白くしたい
面接や結婚式、イベントなどに向けて口元の見た目を整えたい方におすすめしています。
セラミック治療がおすすめの方
銀歯が目立って気になる
すきっ歯が気になる
治療後にアレルギー反応が現れる
セラミックのメリット
セラミックには、次のようなメリットがあります。
目立ちにくい
保険適用の補綴物は、レジンや銀歯です。いずれも天然歯とは程遠い見た目のため、口を開けたときに目立ちます。
セラミックは審美性と透明感に優れているため、口を開けたときに目立ちません。
劣化しにくい
セラミックは、長年使用しても変色や劣化がほとんどありません。
また、歯との接合性に優れているため、歯と補綴物の間にむし歯が再発するリスクを抑えられます。
汚れや傷がつきにくい
銀歯の表面には汚れや傷がつきやすいため、食べかすが溜まって口臭が強くなる場合があります。
セラミックは耐久性と強度に優れているうえに、汚れがつきにくい素材のため、口臭やむし歯のリスクを抑えられます。
アレルギーの心配がない
セラミックには金属を使用しないため、金属アレルギーの方にも安心してご使用いただけます。
また、金属イオンが溶け出して歯茎が黒ずむこともありません。
精度が高い
歯のデータをコンピューターに取り込んで作製するため、歯との適合性を高めることが可能です。
歯と補綴物の間にすき間がほとんどできないため、むし歯の再発リスクを抑えられます。
銀歯の問題点
また、金属イオンが歯茎に沈着して黒ずみ、口元の見た目が悪くなるケースも少なくありません。そして、銀歯は劣化しやすいため、早期に歯と補綴物のすき間が生じて、むし歯が高頻度で再発します。