ブログ

2023.01.13

歯の成り立ちについて

歯の成り立ちについて

 

LaLaテラス歯科クリニックです。
本日は「歯の成り立ち」についてお話しします。

歯というのは”硬組織”と呼ばれているエナメル質、象牙質、セメント質よりできています。
また、目視できる露出した部分を歯冠、歯茎で目視できない埋まっている部分を歯根と呼びます。

 

<エナメル質>

歯冠部の表面を覆っている組織で、人間の組織の中でも1番硬い部分です。
その強度を測るモース硬度は「7」であり、水晶と同等です。ガラスのモース硬度は「6.5」ですので、歯の表面はガラスよりも硬いということになります。
しかし、酸には少々弱く、硬いものの溶けやすいというデメリットもあります。

 

<象牙質>

歯の内部はこの象牙質と呼ばれるものでできていて、歯の大部分を形作る組織です。モース硬度でみると「5~6」、ガラスよりも柔らかく、酸に溶けやすい性質があります。
また、象牙質の中には、細い管が通っていて、組織液で満たされています。

 

<セメント質>

セメント質は歯根部の表面であり、歯根膜によって、歯槽骨(しそうこつ)と結合しています。
モース硬度でみると「4~5」程度であり、少々柔らかいです。
ただ、柔らかいといっても、人間の骨くらいの硬さはあります。

 

<歯髄>

歯髄(しずい)というワードはあまり聞き慣れない言葉かと思いますが、一般的に”歯の神経”と呼ばれている部分のことです。
神経線維の他、血管、リンパ管が通っていて、歯を健やかに保つための栄養を運んでいます。

 

少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 
南千住駅から徒歩4分の歯医者
《 LaLaテラス歯科クリニック 》
東京都荒川区南千住4-7-2 LaLaテラス南千住2F

一番上に戻る
03-3805-461803-3805-4618 WEB予約WEB予約 LINEチャット相談LINEチャット相談
  • インプラントネット インプラント治療専門サイト
  • ICOI
  • 厚生労働省指定 臨床研究施設
  • Nobel Biocare
  • ASTRA TECH IMPLANT SYSTEM
  • OSSTEM IMPLANT
  • OSSTEM IMPLANT